限りある時間の中で何をして何をしないのか

ライフスタイル

やらなくちゃいけないこと、やりたいこと、やりたくないこと、やりたくなくてもやらなくちゃいけないこと

日々の中で色々な行動が入り混じって24時間は過ぎていく

24時間の中で自分達はどんな時間にすればいいのか

ビジネス本を読めばやりたいことをやるべきだ、やりたくないことはやらなくてもいい

自分のやるべきこと以外は他の人に頼み自分のやるべきことに時間を集中させろ

人によってやりたいことややるべきこと、やりたくないことは違ってくる

人の真似をして自分の方向を誤ったり、本来やるべきことから逸れる行動は浪費にも繋がる

一見役に立ちそうなことでも、今必要なことではないならそれもまた浪費になってしまう

本を読んで実行に繋がるものだったらいい、でも楽しいだけ、役に立って出来た気持ちだけになるのも考えものだ

そしてやらなくちゃいけないことや、やりたくないことをすぐに減らせない人は、そんな自分だけの時間と言われてもピンとこないと思う

どうやったらやりたいことの時間が確保できるのかと悶々と考えるよりも、やらない時間を減らすことのほうがいいのかと思った

ここでいうやらない時間は、やりたくないことなどではなく、浪費を指している

例えば、スマホでゲームや意味のないYouTube

、今すぐ必要ではないビジネス書や読書など

自分が浪費している時間を探してみてそれをやらない時間にするだけで、時間に多少でも余裕が生まれ、考える時間が手に入る

そして考える時間に今必要なだと思う行動を少しでもすることがいいのかと思った

YouTubeだったら必要な情報が手に入る動画を観るとか、読者なら必要なものが書いてある本を読むとか

今必要なことに繋がるものをした方がいいのではないかと思う

自分は今読書よりも家の外構をどうやれば快適になるか考え中でYouTubeやスマホで情報収集したり業者に質問ばかりしている

性格的に電話することや意見を言うのが苦手な自分でもやらなくちゃいけないと思うとそれなりに動けるものだと感じた

他には買ってある本や観たいYouTubeやレンタルしたドラマが観たいけど今必要なことを少しでも解消したく時間がない

早く終わらせたい一心だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました