習慣を身につける方法と考え方

ライフスタイル

こんにちは、ふわふわです。

習慣化って最初はモチベーションがあるから続けることができるんですけど、何日かするとそのモチベーションもどこか違うところへ行っていて、いつの間にかやっていたことを遠い記憶の思い出にしているふわふわです。

いつも思います!

そう、成功したいと!

そのためには目標のために行動をすることを!続けることを!

しかし!しかしですよ!

言い訳をするなら、そんな目標を達成するためのモチベーションもそこまで高くないし、正直面倒くさい…

でも、今のままじゃ嫌だ(T ^ T)

なんとかこんな自分でも目標のために続けられるものはないかと、習慣にできないかと欲張りになっていました。

つい自分で決めたことすら出来ない自分を嫌っていたりしていました。

自分にはできない、ダメなやつだって

でもそんなことをしていてもゴールには近づかないことはわかると思います。

自分はそんなことも分からず自分を認めず楽な方に目を背けていました。

しかし、そんな自分でも習慣化出来そうなことに辿り着きました!

試行錯誤は何回も続いてやっと自分なりに出来そうと思いました!

今回はそんな遠い記憶の思い出にしないで、習慣化にする方法をお伝えしようと思います。

『習慣化は簡単にする』

一言にまとめるとたったこれだけです!

簡単にするってどんなふうにするの?と思うので、今私が行なっている習慣は下の通りです。

1.起床後習慣化リストを確認

2.就寝時間と起床時間の記録

3.神棚に挨拶

4.体重を計る前に白湯を作るためティファールのスイッチを押す

5.歯を磨く前に体重計に乗る、記録

6.歯を磨いたら血行促進のためブラッシング

7.ブラッシング後髭を剃る

8.髭を剃ったあと鏡を映る自分を見て最高な笑顔とガッツポーズをする

9.体温を計る

10.今日やることややりたいことを考える

11.慣れる、後回しにしない、不安にならない

12.家事や仕事を淡々とこなす

13.自分を1回は肯定する

14.自分にも相手にも寛容にする

15.腹筋運動を何回でもいいからする

16.時事を確認

17.分からないことは素直に聞く

18.仮眠をとる

19.勉強

20.お通じの回数

21.メモ

22.糖質を気にした食事や間食

23.ストレス発散する

こんな感じの簡単なリストをリズムケアっていうアプリで管理して、出来たらチェックする様にしたら意外と楽しくてやることをこなしている自分に驚いていました。

何故こんなに習慣にできたかというと、行動を簡単にしたからです!

簡単にすることで取り掛かる反応も良くなり、負担にならずに済んでいます!

でも、日々考え方は変わってきますからリストの記録の仕方や内容はこれからも簡単にするために変わると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました