子供の鼻血について

健康

朝起きると布団の一部が血で染められていた!?

最初自分の血かと思いあちこち体を見たけど出ていないし、痛みも感じない。

もしかして子供からか?

一気に悪寒が走った

やっぱり…鼻血だ

落ち着いて対処したけど自分の血だったら別にそこまで気にならないけど、子供の場合は別だ

子供の鼻血について色々調べたけどとりあえず血が止まれば問題ないみたいとのこと

鼻血について少しメモしました

鼻血の99%は

鼻血っていうのは99%は、鼻中隔(右と左の鼻の穴を分けている壁)にある「キーゼルバッハ部」というところから出血しているとのこと

なぜ出血するか

ほとんどが風邪を引いて鼻粘膜が弱くなっているところに、外的な刺激が加わってのことです。

鼻の中をほじったり、こすったりすることが多い

他にはアレルギー性鼻炎があって粘膜が弱くなっていること

確かに毎日のように鼻水を垂らしているから粘膜が弱くなっていたんだろうな

多分今回は夜寝ているときに子供が無意識に鼻をこすり、出血して布団に血がドバーッと出ちゃったんだと思います

鼻血が出た時の対処方法

上を向かないように座らせて、後ろから抱っこするようなポジションにする

②ティッシュかガーゼで鼻の横からしっかり抑えます

③ノドのほうに鼻血がたれないようにうつむいた感じにすること、呼吸のために片方の鼻のあなはふさがないでおくこと

④圧迫止血は約5分も抑えていたら自然に止まります

止まる鼻血は問題なし

注意点

ダメなのは、抑えても抑えても止まらない鼻血です

①たまたま切れた場所が動脈で、ぴゅーぴゅー血が出て止まらない場合

②血が止まりにくい病気(主に白血病による血小板減少)などだけです

まとめ

血を見るだけでも恐怖なのに、子供のことになったらもっと心配になるかと思いますが、慌てないこと

一度粘膜が弱くなると、毎晩のように鼻血がでる場合も考えられるみたいなので、心配するくらいなら一度病院で診てもらうことが1番の安心です

コメント

タイトルとURLをコピーしました